体験レッスン
メールでのお問い合わせ
ぷちピアノランド♪関西
公式LINE:デジタルスマート生活

日々のつぶやき

【わが家のクリスマス飾り】おうちレッスンマスターリレー第7週

いよいよクリスマスが近づいてきました。我が家は、小さな子どもたちが毎日訪れるピアノ教室ですので、おもに教室周りにクリスマスのグッズを置いています。

クリスマスツリーはお玄関に

組み立て式のツリーです。ヨーロッパのショッピングセンターでオーナメントごと購入しました。もともとは、シナモンやドライフルーツがたくさんオーナメントとしてぶら下がっていました。冬の室内に良い香りが漂って素敵でしたよ。劣化したものは処分して、今はトールペイントのクマさんやサンタさんがたくさんぶら下がっています。

オーストリアの手工芸『ゲビンデ』

10年以上お世話になっているサロンで、アートフラワーの代わりにオーストリアの手工芸のゲビンデを教えていただきます。一つ一つのアイテムが凝っていて、八角やシナモンやクローブにビーズをつけていきます。

ものすごく手間で時間がかかりますが、長く寒い冬に女の人たちがお茶の飲みながら楽しくこういう飾りを作って過ごしたのだなあ、と思いを馳せて楽しく作りました。ホットワインの材料になるようなハーブや香辛料の実なので、作ったばかりの時はお部屋が良い香りでした。皮膚や粘膜を通して風邪などの予防になっているのだと思います。

ゴールドのツリー

こちらのツリーもサロンで手作りしました。ゲビンデやプリザーブドフラワーやオーナメントをひたすらワイヤーとグルーガンでつけていきます。コーナーが華やぐツリーです。

今年作ったのは、スワッグ

今年もお気に入りが仲間入りしました。クリスマス用のスワッグ。こちらは大きなオーナメントをワイヤーでつけただけ。とても簡単でした。

外には電飾を

1年で最も日が短いこの時期。夕方はすぐに真っ暗になります。道ゆく人や犬のお散歩の人が心温まりますように、夜の9時、10時くらいまで電飾をつけています。灯りのおもてなし。

子どもたちにはささやかなプレゼント

100均で可愛いブーツを見つけました。お菓子を詰めるのも楽しい。

あたたかい冬を

外はとっても寒いですが、クリスマスを思うと気持ちがウキウキして楽しくなります。

クリスマス飾りは早めに出しています。11月の立冬くらいに。そしてクリスマスが終わったら片付けます。

みなさんもメリークリスマス!

本日もお読みくださってありがとうございました。

おうちレッスンマスターのリレーブログ

月曜日小西紗代先生
火曜日桑田千沙美さん
水曜日春風ほの香さん和泉千里さん
木曜日柴田幸代大和田明子さん
金曜日赤木絵理子さん寺岡麻帆さん
土曜日瀧本ルミさん長谷川佳子さん
日曜日春岡一美さん

神戸北町しばたピアノ教室+快適すてきスマート生活

柴田幸代

ブログ記事一覧

神戸北町のしばたピアノ教室 柴田 幸代

関連記事

おすすめ記事
最近の記事
  1. 「ミスマルノタマ」立体神聖幾何学の展覧会に行きました。

  2. 一目ぼれの、フランス人ピアニスト ミシェル・ダルベルト

  3. 2024サー・アンドラーシュ・シフのリサイタル東海市芸術劇場大ホール

  4. ピアノランドプラス【四季のうた・勉強会の卒業コンサート】

  5. 京都の嵐山でベーゼンドルファーインペリアルを弾く会

  6. 【これからのマイナンバーカードについて】2024年12月~

※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。商品のリンクは、私が実際に使った商品だけを紹介しています。