体験レッスン
メールでのお問い合わせ
ぷちピアノランド♪関西
公式LINE:デジタルスマート生活

コンサート

一目ぼれの、フランス人ピアニスト ミシェル・ダルベルト

今まで知らなかった!

ミッシェル・ダルベルトというピアニスト。

フォーレのレッスンを受けて、ミシェル・ダルベルトの存在を知る

今年の発表会に講師演奏で弾く予定曲の、フォーレの即興曲第3番をレッスンしていただくために、A先生のところに行きました。

レッスンでは、かつて先生が、フランスで学ばれた時に書き込まれた楽譜を紐解きながら、ペダリングについて長く残す箇所などのアドバイスを受けました。

私はフォーレが好きで、ノクターンを全曲弾いてみたい夢があるのでそのことをお話したら、「フォーレは耳が聞こえなくなっていくとともに、音楽から色彩感がどんどん失われて行くんだよね。」

(へえ。では私は、フォーレと言っても、色彩感あるフォーレの前期の作品が好き、ということになりそう。)

「フォーレの色彩感が無くなって、灰色の世界も良くてねぇ。ノクターンの第11番なんか、暗いわ、調性を彷徨って、どこへ行くのかわからない音楽なんだよ。」

ー一度聴いてみたいけれど、聴くと良いピアニストはいますでしょうか?ー

という私の質問に、

「ダルベルト。」と先生が即答。

早速、『ダルベルト ピアノ フォーレ」と検索すると、たっくさんYouTubeで演奏動画が出てきました。

いくつか観てみると、お豆奏法の響きー!

一瞬で、この人だ!と心が反応。

長ーい間、好きなピアニストを求めてました。

一番に生音でよく聴いていたピアニストは、故イエルク・デームス。

公開レッスンもよく見学をさせていただきました。まさに、「巨匠」。

ホールでは、ツィメルマンもよく聴いたし、アンドラーシュ・シフも好き。最近は、ブルース・リウの演奏会にも通う。いずれも、かけ離れた巨匠。

わたしが今、目指したい弾き方のお手本がダルベルト

まずノックアウトされた動画がこれ。

フォーレのノクターン第6番。

そして、無彩色の世界に入るフォーレの、ノクターン第11番がこれ。↓

2006年には、NHKの「スーパーピアノレッスン」も務められている。

(その頃は、子どもが受験やらでTVを観る時間がまったくなかった!)

でもYouTubeの存在はありがたい。

「音楽以外のことも人生には大切。」と、スポーツや学問への興味を語るダルベルトに、激しく同意。

楽しみ。日本での演奏会が目白押し!

しかも!

先月も小金井市でリサイタルがあったそうな!

終わってるやん、とショックを受けた次の瞬間に

2025年5月もコンサートがある!

ホールも曲目も迷うほどある。

横浜みなとみらい↓

横浜港南区ひまわりの↓

すみだトリフォニー↓

コンサート情報は、↓のサイトを引用させていただいております。

https://www.pacific-concert.co.jp/foreigner/view/152

大阪フェスティバルホール↓

やった‼️大阪で聴ける‼️

ということで、大阪で、初の生ダルベルトにお会いします。

来日40周年って…あまりにも知らなさ過ぎて、もったいないことをしました。

ダルベルト。ジェントルマン風でイケメンのおじさんです。

ますます今年は、ピアノ愛に燃えそうです。❤️

✨✨✨

お読みくださりありがとうございました。

関連記事

おすすめ記事
最近の記事
  1. 「ミスマルノタマ」立体神聖幾何学の展覧会に行きました。

  2. 一目ぼれの、フランス人ピアニスト ミシェル・ダルベルト

  3. 2024サー・アンドラーシュ・シフのリサイタル東海市芸術劇場大ホール

  4. ピアノランドプラス【四季のうた・勉強会の卒業コンサート】

  5. 京都の嵐山でベーゼンドルファーインペリアルを弾く会

  6. 【これからのマイナンバーカードについて】2024年12月~

※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。商品のリンクは、私が実際に使った商品だけを紹介しています。